川合治義つれづれのブログpart2

市議会の活性化をめざす日々

津保谷自転車ツアー

25kmを爆走

 恵子さんが買ったパナソニックの新車に乗って津保谷を上之保事務所から自宅まで走って、沿道の方々に声をかけ、玄関で挨拶をさせて頂き、対向車に手を振って来ました。大願成就にはまだまだほど遠いです!しかし『4回目』は伊達じゃない、死ぬ気で頑張り抜きます。

 まずは上之保温泉・ほほえみの湯のレストランでコロッケ定食で腹ごしらえ。午後二時ころまでは小雨模様だったので津保川の奥地である鳥屋市へ伺いました。この辺りでも川合治義リーフレット配りは2~3巡させて頂いていますが、今日も2種類をセットにして『川合治義です、上之保の皆さんのためにも大いに働かせて頂きたいです!』

いったん郡上市へ入って小那比川に沿って南下して明ケ島へ。家々の周りには梅や李の華が真っ盛りです。弟が一度しか袖を通さず贈ってくれたダウンは小雨にも寒風にも負けずにしっかり暖かく包んでくれます。ありがとう!

自転車のスタート地点、上之保事務所の前の『かみのほゆず』本社前でパチリ。先日そばの茶店すずらんさんで飲んだユズ茶の美味しさを思い出します。今日は白ヘルメットの『現場監督さん』スタイルです。

富之保の粟野から関有知高校の脇の長~い坂道を登って、中之保の多々良へ。前回同じ行程を富野小学校経由で八神まで走った時にはこの長い坂でバッテリーが上がったのですが、さすがは新車です、インジケータにはまだ70%の表示です。これはフルに走った相当行けそうです。

スマホが記録した行程です。

 長い坂の峠は200mほどだと分かります。

夕方にはお隣の今谷自治会の総会において挨拶させて頂きました。ありがとうございました。